5/10(土)にプロジェクトマネジメント・インキュベーション協会(PMAI)さんのご協力のもと、
プロジェクトマネジメント体験講座を行いました。
「プロジェクトマネジメント」とは、期間(期限)の決まった目的(目標)を達成・成功させるための
手法のことで、近年、企業等でも重要視されているスキルです。
実は現在、学校では有志生徒による学校CM製作プロジェクトを進行中で、その製作課程において
プロジェクトマネジメントの手法を取り入れようと試みています。
今回はその下準備として、プロジェクトに参加する生徒たちに入門編の講義をしていただきました。
講義の中では実際にチームを組んで、与えられた課題を協働で解決していきます。
今回はレゴブロックを使って、実際に建設会社の社員になったと仮定して1軒の家を建てました。
30分という短い時間で、最低限の仕様とお客さんからの要望を満たした家を作らなければ
なりません。 先生も生徒に混じって参加させていただきましたが、これが意外と難しい。。
最終的には生徒チーム2組の完成度の高さに先生たちは脱帽でした。
女子高生の創造力恐るべし!!
今回の講義の体験を活かして、CM製作プロジェクトに取り組んでもらいたいと思います。
今後が楽しみです!
★ プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会(PMAI)さんのfacebookでも紹介していただいています。